株式会社原和裁研究所では、日本古来の伝統の着物、和服裁縫の指導をおこなっております

  • 縫うよろこび 着るよろこび 着せるよろこび
  • 縫うよろこび 着るよろこび 着せるよろこび
  • 縫うよろこび 着るよろこび 着せるよろこび
お問い合わせ
201606101820038317.jpg
株式会社 原和裁研究所
〒761-8081
香川県高松市成合町911-5
TEL.087-886-7475
FAX.087-886-4214
turuhime@arion.ocn.ne.jp
──────────────

きものの事なら何でもご相談ください。

 

285715
 
 
 
生活文化フェスティバル
2011-06-17
2011.6.17.(金)

明日2011.6.18(土)19(日)の2日間、毎年恒例の

”生活文化フェスティバル”
ファッション作品展示 & ワークショップ 


が、サンポートホール高松 【1F市民ギャラリー】 にて開催されます。

当 原和裁専門学院からも作品を展示しているのですが、

ひとつは故 原 ツル子前院長先生が80歳から制作に取り掛かった『ミニ古典衣裳』

もうひとつが高松の名産品でもある保多織で作りました『変型 男物』と、

紬で作りました『変型 作務衣』
です。

また例年通り、「ものづくり体験コーナー」もございます。




お時間の許される方はぜひ、サンポートホール高松【1F市民ギャラリー】足をお運び下さい。

ご来場心より、お待ちしております。



 
技能コンクール 金賞受賞!!!!!
2011-06-14
2011.6.14.(火)





昨日、嬉しいニュースが飛び込んでまいりました!!

6月12日(日)、東京都千代田区飯田橋にて開催されました

(社)全国和裁団体連合会主催

「第50回 全国和裁技能コンクール 長着の部」 で、

当 原和裁専門学院から出場しました森本さん が、

見事、 第1位 金賞 に輝きました!!


他にも、佐藤さんが 銀賞 を受賞!!

長襦袢の部では、初エントリーの小出さんが 入賞 致しました






こんなに嬉しい事はありません。

昨年、同じく森本さんが銀賞を受賞致しましたが、金賞のカップを持ち帰ってくれたのは、

原和裁としては、16年ぶりの快挙です。

故 原 ツル子前院長や、故 原 均前社長が生きていたら、泣いて喜んでくれたことと思います。

私自身も、聞いた瞬間、涙が出そうになりました。

本当に生徒達の日々の努力や、先生方の指導に感謝しています。

下級生達にとっては、良いお手本・目標ができたと思います。

もっともっと、このような嬉しいニュースを聞きたいと思いました。

そのためにも、今後さらに仕事がしやすい環境作りを心がけたいと思います。



森本さん・佐藤さん・小出さん 本当におめでとう




 
(社)全国和裁団体連合会 総会
2011-05-29
2011.5.15.(日)


弊社の卒業生によって構成されてます香川県原和裁技能士会が所属してます

「(社)全国和裁団体連合会 総会」が高松にて開催されました。

この度の東日本大震災もあり、全ての会員様がご出席とはまいりませんでしたが、

関東から、九州・熊本まで、たくさんの方々に、ここ高松にお集まりいただき、開催されました。

今回は議題も多く、長時間にわたるご討議となり、出席された方々におかれましては、

本当にご苦労様でした。

また、総会後の懇親会においても、和気藹々と盛り上がっていただき、ありがとうございました。

私自身、このような会の手配・段取りは初めてで、行き届かない部分が多々あったかと思いますが、

いい経験をさせていただきました。


 
高田エージ氏 LIVE♪
2011-04-26

2011.4.24.(日)


私事ではございますが・・・・・、

高田エージさんのLIVEを観に高松市田町にあります

ラフハウスというBARに行ってきました!!


私が高校生の頃から聴いてました「SUPER BAD」という

バンドのヴォーカリストで、現在はソロSuperGoooooood!!

というグループで活動されている高田エージさん。


本当に楽しいLIVEでした。


そしてご本人にご了承いただきましたので、ホームページを

リンクさせていただく事になりました。


 
★針の感謝祭★
2011-04-26

2011.4.11.(月)


高松市峰山公園針の像前広場にて、針の感謝祭が

満開の桜の下、開催されました。

これは、「針の像」を保存する会新会長三笠輝彦

主催で、毎年4月11日に、針に関連する洋裁、

和裁、寝具、畳、編物、医師会等の業界の方々が、

峰山に集い、針の感謝祭として、1年間家庭や

職場、学校等で使い古した針に感謝すると共に

鎮魂を願い、併せて針を扱う技術の向上を祈り、

折れ針等を「針の像」に納めるという、感謝と

報恩の感謝祭です。

針供養は、全国で行われておりますが、このような

多業種の方々が一同に会するのは、全国的にも

大変めずらしい事です。


 
新年度スタート!!
2011-04-06
2011.4.1.(金)


平成23年度がスタート致しました!!

4月1日、毎年恒例の入卒式を開催いたしました。

社内で開催するようになって3回目。

卒業生や新入生、在校生、ご来賓としてご出席いただきました香川県原和裁技能士会役員の方々、

そして弊社スタッフ、皆様のおかげで、やっと、生前の先代の御遺志通り、アットホームな式典に

なってきたように感じました。


今年度も、昨年同様皆様のご期待に沿えるよう、より一層ガンバっていきたいと思っております

ので、何卒ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。


 
東北地方太平洋沖地震
2011-03-21
2011.3.21.(月)


このたびの東北地方太平洋沖地震におきまして、心よりお見舞い申し上げます。


地震発生から今日で10日。

ニュースで被災地及び各地の被害の実態が明らかになるたびに、その被害の大きさに心が痛みます。

未だ行方の分からない方々の多くの命が助かり、これ以上被害が拡大しないよう一日も早い

復旧を願ってやみません。

まだまだ不安な時を過ごされていると思います。

私たちにも何かできないだろうか、何かお役に立てることがないだろうか、日々考え、

行動してまいりたいと思います。


一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
 
第26回 技能グランプリ
2011-03-08
2011.3.4.〜3.7.月)



千葉県の幕張メッセにて「第26回 技能グランプリ」が開催されました。

弊社の卒業生からなります香川県原和裁技能士会から1名出場しましたが、

残念ながら、入賞することができませんでした。

技能グランプリは、熟練技能者が技能の日本一を競い合う大会で、出場する選手は、

当該職種について、特級、1級及び単一等級の技能検定に合格した技能士であり、

年齢に関係なく、熟練技能を競う文字通り全国規模の技能競技大会で、2年に1度

開催されています。

また再来年、挑戦できるよう、がんばっていただきたいと思います。
 
ひなまつり
2011-03-03
2011.2.26.(土)


弊社の卒業生から成る香川県原和裁技能士会のボランティア活動の一つとしまして、

峰山デイホームサービス「灯り」(高松市松並町)という施設で、ひなまつりイベントとして

十二単衣着装ショーを行いました。

施設の職員の方にモデルになっていただき、十二単衣を着付けていくところを御覧いただきました。

また地元のお子さん達にも着物を着てもらって、三人官女役や五人囃子役に扮して

もらってひな人形さながら、みんなで記念撮影を撮ったり、楽しいイベントになりました。

デイサービスに来ている方々には、「本当に楽しく、キレイなものを見せてもらいました!」とか、

着物を着た小学生には「大河ドラマのお江さんみたい!」などとお声をいただきました。

こういった形からでも着物にふれてもらえる機会を提供していけたらと、改めて感じました。

 
冬季休暇のご案内
2010-12-25
2010.12.25.(土)

Merry Christmas!!!

早いもので、2010年もあと1週間となりました。
1年間いろいろお世話になり、ありがとうございました。
今年はいろんな事がありすぎて、あっという間の1年間でした。

来年は私にとっても、皆様にとっても良い年になるようお祈り申し上げます。



冬季休暇ですが、
2010年12月30日(木)から2011年1月4日までです。
2011年1月5日からは通常営業となります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

では、良いお年をお迎え下さい。


<<株式会社原和裁研究所>> 〒761-8081 香川県高松市成合町911-5 TEL:087-886-7475 FAX:087-886-4214